ブログ著者・ちゃたのプロフィールはこちら
出張旅行術

キャッシュレス出張は可能なのか?交通機関やお店のクレカ・電子マネー対応状況まとめ

どーも、ちゃたです。
日本はキャッシュレス後進国とは言いますが、ここ数年で少しずつ、キャッシュレスで対応できるシーンが増えてきました。

実際に、先日、新幹線で名古屋出張に行ったときは、家を出てから全く現金を使わずに帰ってこられました。
飛行機での出張時もほぼキャッシュレス。

とはいっても、キャッシュレスの対応状況は交通機関、店や地域でマチマチでわかりにくい。
なので、これらをわかりやすくまとめてみました。

 

交通機関でのキャッシュレス対応状況

まず交通機関のキャッシュレス対応状況です。

【電車やバス】主要路線では交通系ICカードが使える

最初に電車やバスですが、基本的にはSuicaなどの交通系ICカードが使えますね。
最近は、地域ごとの使える・使えないという違いもほぼなくなり、SuicaだろうがTOICAだろうがICOCAだろうが、どこでも関係なく使えるようになってます。

都市部の主要路線は、Suicaだけ持っていれば、ほぼ問題ありません。

なお、Suicaが使える場所でしたら、Apple PayのSuicaやモバイルSuicaも基本的に使えるので、カードなしでスマホだけでもいけちゃいます。

ただし、地方のローカル線はいまだにICカード非対応、あるいは独自ICカードのみ対応路線もあるので要注意。

東京から比較的近いエリアでも、例えば埼玉の秩父鉄道や、浜松の遠州鉄道なんかは、現金で切符を買う必要があります。

ちなみに、オートチャージ機能を使っている人は、出張中は要注意。
というのも、改札でのオートチャージ機能は、首都圏・新潟・仙台の各SuicaエリアとPASMOエリアでしか使えません。
大阪や愛知などの改札ではオートチャージされません。

 

【新幹線】仕組みは複雑だがキャッシュレス対応済み

次に新幹線については、仕組みが複雑ではありますがキャッシュレス対応はされています。
JR各社の管轄エリアによってサービスが異なるので、とてもわかりにくいですが。

代表的なところでは、JR東日本の東北新幹線や北陸新幹線は、モバイルSuica特急券という仕組みでキャッシュレスを実現しています。

また、出張で使う機会の多い、JR東海の東海道・山陽新幹線についても完全キャッシュレス対応済み。
こちらの場合は、かなり前からエクスプレス予約というサービスがあり、カードをかざせば乗車できるようになってました。
さらに、昨年にはスマートEXというサービスが誕生し、Suicaだけあれば新幹線に乗れるように進化しました。
このサービスはApple Payにも対応済み。

スマホひとつで新幹線に乗る、ということができちゃうようになってるんですね。

理由もなく、いまだに窓口で切符を買ってる人はやばいです。

 

【飛行機】JALやANAは完全キャッシュレス対応済み

飛行機も今はスマホひとつで乗れちゃいます。

iPhoneであれば、「Wallet」(旧「Passbook」)というアプリで、二次元バーコードをかざすだけ。
Androidでも、モバイル搭乗券という方法でスマホでの搭乗が可能です。

ANAやJALであれば、国内線だけじゃなく、国際線もチケットレスで乗れちゃいます

航空会社によっては対応していないので注意が必要ですが。

 

【タクシー】都内では電子マネーやクレカが使えるが、地方は現金のみ

出張となるとタクシーを使う機会もよくありますね。
タクシーの場合、東京都心であれば、ほとんどSuicaが使えるようになってきました。
その他にもiDやQUICPayなんかも使えることが多いです。

ただし、電子マネー対応タクシーがこんなに普及しているのは東京都心だけ。

大阪や愛知ではほとんど使えません。
中には対応しているタクシー会社もありますが、期待しないほうがいい割合。

さらに、いまどきクレジットカードも使えないタクシーがかなり多いんです。

大阪や愛知といった大都市圏でも、ちょっと外れたところに行くと、平気で「現金のみ」と言われます。

これはホント勘弁してほしい。
電子マネーとは言わずとも、せめてクレジットカードくらいは使えるようにしておいてほしい。

そういえば先日、クレジットカードや電子マネーが基本的に使えないのに、楽天ペイのみ対応しているタクシーがありました。
読み取り端末の設置コストが安いからでしょうか。
これまで電子マネー非対応だったところに、このように楽天ペイやLINE PayなどのQRコード決済がどんどん普及してほしいものです。

 

【ホテル】クレジットカード払いが基本

ホテルの支払いについては、クレジットカードがほとんど。
クレジットカードが使えないビジネスホテルは基本的にありません。

電子マネーについては、宿泊費は単価が高いためか、ほとんど普及していませんが。

クレジットカードさえ持っていけば、特に問題ないでしょう。

ひとつだけ注意点は、車でホテルにアクセスする場合。
ホテル併設の駐車場は別料金、しかも現金払いのみということも多いです。

 

【車関係】有料道路やコインパーキングは現金のみかも

車で移動する場合は要注意。
レンタカー屋やガソリンスタンドは、クレジットカードが使えますので問題ありません。

高速代も主要道路はクレジットカードやETCカードでオーケー。
ただし、地方の有料道路は現金のみの場合があります。

またコインパーキングなどの駐車場代も現金払いが主流です。

車移動の場合は、ちょくちょく現金が必要になりますね。

 

 

小売店や飲食店でのキャッシュレス対応状況

その他にお金を使うところは、小売店や飲食店。

【小売店】コンビニはばっちり。スーパーは規模次第。

小売店でいうと、コンビニは電子マネーもクレジットカードもバッチリ対応してますね。
必要なものはコンビニで調達、と考えてれば大丈夫。

出張時にはあまり行きませんが、ドラッグストアやスーパーは店次第。
小規模なお店は現金払いのみの場合が多いですね。

 

【駅ナカ・駅ビル店舗】電子マネー普及率高し

その他に電子マネー普及率が高いのは、JR駅構内の店舗。
駅ナカはかなりの割合でSuicaが使えます。
駅ビルでもSuicaが使えるお店は多いですね。

 

【飲食店】チェーンや地域によって対応が色々

飲食店はチェーン店でも店舗によって対応がマチマチなので、総括は難しいですね。

【カフェチェーン】代表的なチェーン店の対応まとめ

まず出張の時間調整でよくお世話になるカフェの場合。

スタバは完全クレジットカード対応しているので現金がなくても問題なし。
スタバアプリでの支払いもできます。

ドトールやエクセルシオールは基本クレジットカード非対応。
店によってはSuicaなどの電子マネーが使えます。
こちらのチェーンの場合、ドトールカードという専用のプリペイドカードを発行しておけば、全店舗でキャッシュレスでいけます。

その他、タリーズ、プロント、コメダ珈琲、ルノワールあたりは、クレジットカードなり電子マネーなり、何かしら対応していることが多いです。

ベローチェ、星乃珈琲店あたりは、現金払いのみという店舗が多いかな。

あと、マクドナルドは最近キャッシュレス対応に積極的なので、電子マネー各種を問題なく使えます。

 

【ご飯を食べる店】ランチは現金が主流

その他、ご飯を食べるお店の場合ですが、ランチ時間はクレジットカードも電子マネーも使えない店が多いです。
特に独立系のお店はほぼ使えない。
チェーン店でも限られたところだけが電子マネー対応しています。

クレジットカードが使える店舗は、デパートなどのレストラン街とか、限られてます。

夜は選択肢が広がります。
多くの店でクレジットカード支払いに対応しているので、現金のみというお店を避ければオーケー。

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか。
ルート次第では完全キャッシュレス出張も可能な環境になってきました。
ただし、どうしても現金が必要な場所はまだまだあります。

最低限のキャッシュは持ちつつ、キャッシュレス出張を目指してみましょう。

それでは〜。