ブログ著者・ちゃたのプロフィールはこちら
その他

ドコモ・バイクシェアって実際どうなの?練馬区シェアサイクルを使ってみた

f:id:chata13:20180320154430j:plain

どーも、ちゃたです。

最近、通勤時にドコモのバイクシェアを利用しています。
これがなかなか便利なので紹介してみたいと思います。

ドコモ・バイクシェアとは?

ドコモが東京23区などと協力して展開しているシェアサイクル事業です。
2016年から始まっていましたが、当初は千代田区・中央区・港区・江東区・新宿区の5区のみでした。

それが2018年1月現在では、当初の5区に加えて、文京区・渋谷区・大田区・練馬区でも始まり、東京都内は9区でサービスを展開しています。

それ以外にも横浜や仙台、広島、沖縄など日本各地にも拡げているようです。

ちなみに東京都内の場合、区ごとのサービスとなっていますが、大田区と練馬区を除く7区では相互乗り入れが可能になっています。

ドコモ・バイクシェアの利用方法

ドコモ・バイクシェアを使うためには、まず事前登録をする必要があります。
ちょっとわかりにくいんですが、事前登録は各自治体のシェアサイクル事業のウェブサイトから行います。
ボクが今回利用した練馬区の場合、「練馬区シェアサイクル」というページがあり、ここから登録します。

初回登録さえしてしまえば、毎回の利用方法は簡単です。
手持ちのFelicaカードを登録して、そのカードを自転車のパネルにかざして借りる方法と1回ごとにパスコードを発行して借りる方法があります。
自転車のパネルはこんな感じ。

f:id:chata13:20180112234208j:plain

料金体系は、1回の利用料金は30分までなら150円、あるいは月額2000円で1回30分までなら乗り放題、という感じです。

ポイントはポートの場所が決められていること。
どこでも借りたり返したりできるわけではなく、ポートの設置された場所で借り、ポートで返却するという流れです。

したがって自分の生活圏内にうまくポートが配置されていないと、使いこなしにくいサービスです。

ポート数は、東京都内で現在350ヶ所ほどのようです。

実際に「練馬区シェアサイクル」を利用してみた

2017年10月に、ボクの済んでいる練馬区でもサービスが始まり気になっていました。
そろそろ使ってみようかなーと思いながらも初回登録が面倒くさくて後回しになっていましたが、先日、ついに登録を完了しました。

登録自体はすごくカンタンです。
5分程度で完了します。
クレジットカードを登録し、クレジットカード決済という形式です。

初回登録後、アプリをダウンロードし、実際に自転車を借りてみました。

自転車が設置されているポートはこんな感じです。

f:id:chata13:20180112234205j:plain

この中から好きな自転車を利用できます。
この赤い電動アシスト自転車、都内では最近ちょくちょく目にするようになってきました。

自転車の乗り心地は、なかなかいいです。
というのも電動アシストつきなんで、かなりラクチンです。
あまり足の力を使わなくても、スイーッといけちゃいます。
中国のMobikeなんかとは違い、さすが日本のサービス、自転車のクオリティがしっかりしていて安心感がありますね。

「練馬区シェアサイクル」のいいところ

乗り捨てができる

シェアサイクルの1番の利点はこれ!
片道での利用ができることが大きいです。
通勤の朝だけ利用して、帰りは歩きとかもできちゃいます。

ボクの場合、電車の座りやすさの関係で、朝利用する駅と、帰りに利用する最寄りの駅が異なります。
ですので、朝利用する駅までシェアサイクルで行って乗り捨てできる、というのは大変助かります。

練馬区に限りませんが、その他、都心部で地下鉄のアクセスがいまいちな場所でも活躍しそうです。

1回毎の利用ができる

これも利点です。
1回毎の利用料金設定なので、今日は自転車、明日は歩き、といった柔軟な使い方ができます。
ボクの場合は、最寄り駅まで頑張れば歩いていける距離なので、急ぎの場合や疲れているときだけ、シェアサイクルを利用するといった使い方ができます。

「練馬区シェアサイクル」の悪いところ

ポートの場所が限られている

これは1番の課題ですね。
徐々にポートを増やしてくれていますが、やっぱりまだまだ少ない。
自宅から最寄りのポートまで徒歩5分くらいかかります。

先日セブンイレブンもシェアサイクル事業への進出も発表しましたが、まさにコンビニくらいたくさんポートがあると便利になるなという気がします。
そうすればもっと利用したくなる人も増えるはず。

ちょっと高い

駅前の駐輪場代なんかと比べれば、なかなか割安な気もしますが、中国のMobike何かと比べるとかなり高い気がします。
150円/回ってまあまあ高いです。
理想的には50円/回くらいまで下がると、コストは全く気にせず乗りまくれるな~と思っています。
とはいえ、毎日通勤で使うような人は、2000円/月なのでお得感がありそうです。

他の区と乗り入れできない

これもちょっと不便。
都心部の7区は既に相互乗り入れできるみたいですが、練馬区はまだ。そもそも隣接する板橋区や中野区なんかでのシェアサイクルサービスがまだ展開されていないので。
周りの区でも始まり、相互乗り入れができるようになると、利用範囲が広がってますます便利になりそうです。

アプリの使い勝手がイマイチ

アプリの使い勝手がイマイチです。
事前予約をするだけでも、アプリを起ち上げてから何度も何度もタップを繰り返さないといけません。
もっと洗練されたアプリにし、使い勝手を向上すれば、年配の方にも利用しやすいんじゃないかと思います。

まとめ

ドコモ・バイクシェア、まだまだ課題はありますが、便利なサービスです!
シェアサイクル事業はソフトバンクやセブンイレブン、LINE(Mobike)なんかも進出して、これから競争が激化しそうですが、どんどん競争して利便性を高めてほしいなと思います。

現時点では、ポート数が少なかったり対象エリアが限定されていたりして、うまく活用できる人の対象が限られていますが、今後期待できるサービスだと思います。

それでは~。